就活の参考書

大手グループ会社の現役面接官である私が、第一志望の企業から内定を勝ち取る方法を教えます!

【最終面接を突破するコツ】面接官をうならせる「非の打ちどころのない志望動機」の作り方

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は、

最終面接を突破するコツ

をお伝えします。

 

就活の最後の関門と言えば

最終面接ですよね。

 

ここまで来たらもう大丈夫!と

思っている学生さんが多いけど

意外と不合格になる人も

多いのが現実です。

 

せっかく最終面接までこぎつけたのに

なぜか落ちてしまい、

内定を持っている友達を横目に

就活を続けるなんて嫌ですよね。

 

だったら、

最終面接で面接官が見る

ポイントを押さえて

第一志望の企業の内定を

勝ち取りましょう!

 

 

まずは、

最終面接に落ちる理由

を見ていきます。

 

①志望度が低い

志望度は企業が最終面接で

重視する大きなポイントです。

 

学生さんはあまり考えたことが

ないかもしれませんが

新卒採用には費用がかかります。

 

1人採用するためにかかる費用

⇒ 93.6万円(2020年)

by. 就職みらい研究所「就職白書2020」

 

入社してからも一定期間は

さらに費用をかけて育成します。

 

志望度の低い学生を採用して

内定辞退や早期退職となった場合

企業は大きな損害を被りますよね。

 

だから、企業としては

志望度がより高い学生さんを

採用したいのです。

 

一瞬でも入社意思がゆらぐのを

見抜かれると不合格になる

可能性が高くなってしまいます。

 

 

②企業研究ができていない

最終面接では社長などの役員が

面接官を担当することが多く、

これまでの面接官とは

視点が異なることが多いです。

 

役員は自社だけでなく

競合他社や業界の市況感にも敏感です。

 

そんな面接官に対して

志望理由を述べるときは

その企業でなければならない理由

つまり志望度の高さ

明確に伝える必要があります。

 

そのために一歩踏み込んだ

企業研究が必要なのです。

 

 

③企業の方向性と合わない

一次面接や二次面接では

大きな問題がなければ

多少迷いがあっても

通過させる面接官が多いですが

 

最終面接では学生さんと企業の相性が

重要な判断基準になります。

 

学生さんが

企業のビジョンや社風に

共感できるかどうか、です。

 

入社後の活躍度合いや

長く働いてくれるかどうかに

関わる問題だからです。

 

 

④逆質問で失敗している

最終面接は、役員などに

質問できる貴重なチャンスです。

 

一般社員では知りえない

会社の長期的なビジョンや

事業の将来性など

踏み込んだ質問をしてみましょう。

 

そのような質問は

意欲のアピールにもなります。

下記のような質問はとても好印象です。

 

「私は御社に早く貢献したく、現在〇〇を
 学んでいますが、他に入社前に
 勉強しておくべきことはございますか?」

 

反対に、

ホームページに記載されていることを

質問するのは絶対にNGです。

 

 

これを踏まえて、

最終面接を突破するコツを

1つお伝えするとしたら、

改めて企業研究をすること!

 

特に、競合他社についても調べて

両社の違いを言えるようにする

のがベストです!

 

「星の数ほどある企業の中から

 うちの会社を選んだのはなぜ?」

 

結局最後はこの質問に

非の打ちどころのない回答が

できればOKなんです。

 

最終面接の前に

この視点で企業研究をして

最高の志望動機を作成

してくださいね!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

あなたが最終面接をスムーズに突破して

納得できる内定を勝ち取れるように

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

真面目な努力家ほど注意!内定を遠ざける間違った就活対策とその対処法

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は、

しっかり対策してるのに

なかなか内定がもらえない

学生さんを救います!

 

自己分析もして、

模擬面接も何度もしたし

就活対策はバッチリしているのに

なぜか内定がもらえない…。

 

こんなに頑張っているのにどうして?

もうこれ以上何をすれば良いの?

 

一生懸命努力しているのに

報われないと悲しいし、

モチベーションも上がりませんよね。

 

落ち込んだ精神状態で就活しても

上手くいくわけもなく、

どんどん負のループに落ちて

内定が遠ざかっていく…

 

 

少し厳しいことを言いますが、

求める成果を出すために必要なのは、

ただの努力ではなく、正しい努力です。

 

今もうすでに頑張っているあなたは、

頑張り方を少し変えるだけ

内定を獲得することができます。

 

私と一緒に

正しい頑張り方を

見つけていきましょう!

 

 

まずは、

あなたが内定をもらえない理由

を分析していきます。

 

私は今まで数百人の学生さんを

面接してきましたが

すごく真面目で努力家で

就活対策も万全なのに

不合格にせざるを得ない学生さん

毎年何人かは必ずいます。

 

なぜ不合格になるのかというと、

対策をしすぎて不自然になってしまい

本当の姿、魅力が見えないからです。

 

 

頑張って頑張って準備したせいで

落ちてしまうなんて皮肉な話ですよね。

 

面接官も、そういう学生さんが

とても”良い人”であることは

わかっているのですが、

 

現実問題、ミスマッチを

引き起こしてはいけないので

”本音がわからない人”は

採用できないのです。

 

魅力を引き出してあげられなくて

本当にごめんなさい。

 

 

では、就活対策しなくていいのか?

というと、それはまた違って

対策は絶対にした方がいいです。

 

対策はしつつ、不自然に

ならないようにするためには…

 

回答を用意していても

自分の言葉で伝える

ようにしてみてください。

 

もっと具体的に言うと、

覚えた回答を一字一句

そのまま読むのではなく

その場の雰囲気に合わせて話す

ことを意識します。

 

 

面接はスピーチではなく会話です。

面接官は、あなたの演説の

聴衆ではありません。

 

あなたが覚えてきたことを

つらつらと述べるだけなら

面接をする必要はないんです。

 

面接官からの質問を通して

お互いの方向性やニーズが

マッチしているかを

確認する会話をしましょう。

 

 

では最後に、

自分の回答が自然か

確かめる方法

をお伝えしますね。

 

これは今日ぜひ試してみてください。

 

「あなたが学生時代に力を入れたこと」

を録音して聞いてみてください。

 

私自身、回答の原稿を作って

ガッツリ覚える派だったのですが

これをやってみて

自分の言葉の不自然さに驚きました。

 

 

原稿を丸覚えするのではなく

要点だけを覚えて

その場で組み立てるようにする

不自然さは解消されていきましたよ。

 

録音した音声を客観的に聞いてみて

”読んでる感”がなくなればOKです。

 

これまで一生懸命頑張ってきた

あなたなら、これを実践すれば

面接で会話ができるようになり

内定を勝ち取れるようになります!

 

騙されたと思ってやってみてくださいね!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

あなたの努力が1日も早く報われるよう

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

【打倒!面接のラスボス逆質問】現役面接官が教える「質問しないで好印象を残す方法」

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は

逆質問の対処法

をお伝えします!

 

面接の最後によく聞かれる

「〇〇さんから質問はありますか?」

という質問に

あなたはどう答えていますか?

 

「ないです」とも言いにくいし、

かと言って聞きたいことも特にないし…

 

1つくらいは絞り出したとしても、

「他には?」といくつも要求されると、

焦ってしまいますよね。

 

 

「終わりよければすべて良し」

という言葉があるとおり、

最後に与える印象の良し悪しで

合否が変わることも珍しくありません。

 

せっかくここまで面接対策してきたのに

最後の最後で失敗して

今までの努力が水の泡…

なんて悲しすぎますよね?

 

なので、この記事を読んで

逆質問で好印象を

残せる技を習得して、

第一志望の企業から

内定を獲得できる

ようになりましょう!

 

 

それではまずは、

企業が逆質問をする意図

を見ていきましょう。

 

①単純に不明点の解消

企業は選考に入るまでに

自社について精一杯紹介していますが、

すべてを理解してもらえている

とは思っていません。

 

そこで、学生さんが

イマイチ理解できていない部分が

あれば解消したいと考えて

逆質問の時間を設けています。

 

つまり、学生さんへの配慮

というわけですね。

 

なので、気になることは

なんでも聞いて大丈夫です。

 

 

ただし、ネガティブな印象を

与える可能性のある質問は控えましょう。

 

例えば…

休日、残業、給料、福利厚生など、

働き方の面ばかり質問していると、

「働く気あるのかな?」

「すぐにやめてしまいそうだな」

と思ってしまう年代の面接官もいます。

 

こういう質問は面接ではなく、

先輩社員面談などの機会にする

と良いでしょう。

 

 

②学生さんの興味が知りたい

毎年新卒採用を行う企業は、

採用活動をするにあたって

最近の若者の動向を

把握しておきたいものです。

 

学生さんのニーズに合わせた

情報提供をしていくため、

また自社の訴求ポイントを決めるために、

学生さんがどんなことに

興味があるのか知りたいのです。

 

私も採用活動をしていて、

自分と学生さんの年齢が離れていくにつれて

「自分の中の基準」と「学生さんの基準」の

ズレを感じています。

 

どちらが良い悪いということではなく、

それぞれが生きてきた環境の違い

からくる考え方の違いなので、

相手に寄り添う姿勢が必要です。

そういう意味でも逆質問は参考になるのです。

 

 

では、ここからは

逆質問への具体的な対処法

をお伝えしていきますね。

 

基本的には聞きたいことを聞けばOKですが

強いて言うなら、

その企業が今新しく取り組んでいる

プロジェクトについてや、今後の展望など、

聞いて欲しそうなことを

聞いてあげると良いですね。

 

また、入社後をイメージしていると

感じさせる質問も好印象です。

 

 
例:活躍社員の特徴、必須資格、
  新入社員の求めること、など

 

 

全然思い浮かばないときは、

自己PRと絡めて意気込み

を伝えると好印象です。

 

2つくらい無難な質問をしておいて、

最後に意気込みを伝える方法

かなりオススメです。

 

 

特にアピールポイントのない私は、

これで大手グループ企業の

内定を勝ち取りました!

 

面接官をしていても、

意気込みを伝えてくれる学生さんは

意外と少ないので印象に残ります。

 

 

どの企業に対しても使えるので

意気込みを伝えるセリフを

1つ用意しておきましょう!

 

ちなみに私は

「やる気と根気強さは誰にも負けません。
 もし内定をいただけたら一日でも早く
 御社に貢献できるよう精一杯努力しますので
 よろしくお願いいたします。」

 

と元気よく言っていました。

 

今思えば内容は薄いし誰でも言えることですが、

言う人が少ないのでかなり効果的でしたよ。

 

あなたも、

あなたの魅力が伝わる意気込み

を考えてみてくださいね!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

あなたが逆質問で良い印象を与えられるよう

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

【就活が楽しくなる】1日1回〇〇するだけで内定獲得!就活に必要なマインドセットとは?

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は

就活中のマインドセット

についてお話しします。

 

マインドセットという言葉をご存じでしょうか?

 

マインドセット 物事を判断したり行動したりする際の基準となる考え方

 

実は、何か目標を達成するにあたって

マインドセットはとても重要なんです。

 

マインドセットをないがしろにして

就活をしていると

まわりの友達が内定を獲得する中

自分だけいつまでも内定がもらえず

ギリギリまで就活を続け、

多くの学生が入社したがらない

余りものの企業に入社することになります。

 

そんなの嫌だ!という学生さんは、

この記事を読んで

就活に必要なマインドを学び、

第一志望の企業から

早期内定を勝ち取りましょう!

 

 

では、早速ですが

就活に必要なマインドを5つ

お伝えします。

 

① とにかく明るく前向きに!

新卒採用では、元気の良さも

重要なアピールポイントです。

 

明るくて前向きでフレッシュな新人さんが

職場に来てくれると

既存の社員の士気も上がるんですよね。

 

気持ちの持ちようで

簡単にアピールできる点でもあるので

これを活用しない手はありません。

 

 

私自身、特にアピールできる経験や

スキルはなかったのですが

「いつでもニコニコしていて印象が良い」

とよく人から言われていたので

就活の時もそれを強みとして

アピールしていました。

 

さらに、内定をもらったとき、

連絡をくれた人事から

「素敵な笑顔が好印象でしたよ」

とフィードバックを受けました。

 

そして今、私自身が面接官として

学生さんと関わる中でも

やはり笑顔の素敵な学生さんは

印象に残りますし、

多少評価が低くても

「なんとか合格にしてあげたいな」

と思わされます。

 

 そんなふうに思わせたら

もうあなたの勝ちです!

 

 

② ゴールから逆算する

”成功者は逆算志向である”

と聞いたことがあるでしょうか。

 

今の自分は過去の自分の選択でできています。

将来の自分は今の自分の選択で決まります。

 

だったら、

今どんな選択をするのかが

将来にとってすごく大事なこと

ですよね。

 

「将来自分がどうなりたいか」

というゴールから逆算して

今どうすれば良いか考えると

理想の未来をつくりやすいです。

 

 

③ 成功してる人の真似をする

もちろん自分で考えて

試行錯誤しながら成功を掴むという

パターンもあります。

 

でも、せっかく自分より先に

上手くいっている人がいるなら

教えてもらった方が早くないですか?

 

成功への近道は、

成功者の真似をすること

 

まわりで内定を持っている友達に

ESの添削や面接練習をお願いしましょう。

 

「私はこうしたよ」という

一番ホットな情報がもらえます。

 

 

④ メンターを見つける

1人だと考え方が凝り固まります。

特に壁にぶつかったとき、

自分だけで考えるとどんどん

ネガティブになっていってしまいます。

 

私も就活中に不合格が続き、

辛い気持ちに歯止めがきかなくなって

就活を続けられなくなった時期があります。

 

思い返せば全部1人で抱え込んで

負のループに陥っていました。

 

そうなる前に

自分が心を開ける相談相手

を見つけましょう。

 

身近な人に相談するのが恥ずかしい場合や、

専門家に相談したいという方は

私で良ければご相談に乗りますので

絶対に1人で悩まないでください。

 

 

⑤ 最後まで絶対に諦めない

 SLAM DUNK という作品を知っていますか?

古めの作品ですが2022年に映画化されて

人気が再熱した漫画作品です。

 

監督である安西先生の有名すぎる名言

と言えばこれですよね。

 

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

by. 安西先生SLAM DUNK

 

 成功は、幾度とない失敗の積み重ねで

生まれるものです。

 

 失敗したところで諦めて

やめてしまうから失敗になるんです。

 

納得内定を獲得するまで

絶対に諦めない! 

 

そう心に決めてください。

 

 

最後に、私と1つ約束してください。

 

新卒の就活には元気の良さが重要だ

とお伝えしました。

 

それを表現していくために

私からあなたにとっておきの方法を伝授します!

 

今日から

1日1回ネガティブな表現を

ポジティブな表現に変換する

 

面接中はもちろん、普段から使う言葉も

意識してみてください。

 

 
例:「疲れた」⇒「今日も頑張った!」
  「難しい」⇒「やりがいがある!」

 

最初は慣れないかもしれませんが

ポジティブな言葉を使っていると

気分が良くなることに気づくはずです。

 

だんだん楽しくなってきますので

この約束はぜひ守ってください!

 

 

言葉が変われば心が変わる

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

by. ウイリアム・ジェームス(アメリカの心理学者)

 

性格や運命を変えるのは

なんだか難しそうだけど

それに比べて言葉を変えるのは

ちょっと簡単そうじゃないですか?

 

でもその簡単なことの積み重ねが

性格や運命を変える可能性があります。

 

変換しなくてもポジティブな言葉が

出てくるようになったら、

いくらでも内定が

もらえるくらいの

人としての魅力

ついていますよ!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

あなたが第一志望の企業から

内定を勝ち取れるよう

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

【疲れたら休んでもいいんだ】お祈りメールに心が折れて就活を1か月中断しても大手グループ企業に入社できた話

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は

就活中のメンタルの保ち方

についてお話しします。

 

就活が進んでくると

誰でも一度はお祈りメールを

もらうことがあるかと思います。

 

立て続けにお祈りされると

本当に本当に辛くて

 

「もう就活なんてやりたくない」

「なんか疲れちゃったな…」

 

そんな気持ちになりますよね。

 

   

 

実は私が就活をしていたとき、

実際に嫌になってしまって

就活を休憩していた期間があります。

 

そこからどう立ち直って

大手グループ企業の内定を

勝ち取ったのかをご紹介しますね!

 

この記事を読んだら、あなたも

お祈りメールで心を病まず、

淡々と就活に取り組んで

内定を勝ち取れますよ!

 

 

まあ、まずは

私の就活エピソード

を聞いてください。

 

大学3年生の春、

当時インターンシップ

あまり一般的でなかったのですが

 

大学のキャリアセンターから

選考に応募して見事合格し、

8日間のインターンシップに参加しました。

 

この初めての面接では

緊張しすぎて頭がクラクラしたのを

今でも鮮明に覚えています。

 

  

 

後から判明したのですが

後頭部に円形脱毛を発症するほど

ストレスに感じていたようです。

 

まだ就活の序盤も序盤なのに…

しかも面接には合格してるのに(笑)

それくらいお豆腐メンタルなんです!

 

初めてお祈りメールをもらったときは

すごくショックだったな~(´;ω;`)

 

自分はどこにも必要とされていないのかな…

なんて自分の存在価値が低いような

気がしてしまって落ち込みました。

 

  

 

何社受けたのか、何社落ちたのか

もう覚えていませんが

第一志望群だった企業から

お祈りメールをもらったときに

私はもう頑張れなくなりました。

 

「やらなきゃな…」

とは思うんですが、体が動かないんです。

 

結局1か月間、

就活に関することは

何もしませんでした。

 

そんな私も今では大手グループに入社して

バリバリ働いてるんですから

今就活が辛いって学生さんも

安心して続きを読んでください!

 

 

ここからは私が

メンタルを立て直した方法

をお伝えしていきますね!

 

すっごく簡単です!

 

とにかく休む!!

 

やはり疲れたときは休むのが一番です。

 

体が疲れると寝て回復しますよね。

心が疲れたときだって休息が必要です。

 

「甘えてる」とか「だらしない」とか

「みんなは頑張ってる」とか

もしかしたらまわりから

言われるかもしれませんが

全然気にしなくていいです!

 

あなたの心の状態は

他人にはわかりませんから、

あなたが必要だと感じたときが

休むときなんです!

 

 

私は1か月、就活から離れることで

疲れた心を休めながら

自分と向き合うことができました。

 

ここでただぼーっとしたり

遊ぶだけじゃなくて

 

私は本当は何をしたいのかなど

自己分析まではいきませんが

自分を振り返っていたのが

良かったんだと思います。

 

おかげで就活の軸が明確になり

面接で自信を持って話せるようになりました。

 

 

 

また、元気になっているので

表情や雰囲気が明るくなったのも

大きなポイントです。

 

やはり新卒採用では

人柄が重視されるということもあり

自信たっぷりに話すことや

明るさ、元気の良さ、やる気など

心身が健康であることで

有利になる要素が

たくさんあります。

 

だから、体や心が疲れたときは

お気に入りの入浴剤を入れて

湯舟につかりましょう!

 

 

 

汚れも疲れも嫌な気持ちも全部流して

ゆっくり寝れば、翌朝は

体も心も少しは軽くなっているはずです。

 

辛いときは無理せず

休んでいいからね!

 

面接官が言うんだからこれは本当です。

 

 

読んでいただきありがとうございました!

1日でも早くあなたが笑顔を取り戻せるように

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

時間がなくても就活はできる!授業もバイトもサークルもやりながら内定を勝ち取る人の時間の使い方

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は

就活したいのに

時間がなくて困っている

学生さんを救済します!

 

授業やバイトで忙しくて時間がない

1日24時間じゃ足りない

 

そんなあなたは、この記事を読んで

社会人になっても使える

有効的な時間の使い方を学びつつ

早期内定獲得を狙いましょう!

 

  

 

そもそも

時間がない理由

分析したことはありますか?

 

授業、研究、バイト、サークル…

どれも大切で外せないものですよね。

 

では、こちらはどうでしょうか?

テレビ、YouTubeスマホ、ゲーム…

 

娯楽もたしかに大切で

息抜きの時間も必要ですが、

使っている時間が

長すぎるという

可能性はないでしょうか?

 

 

 

1日24時間

時間はみんなに平等に

与えられた有限の資源であり

変えられないものです。

 

それをどのように使うか

人それぞれ異なり、

そこに結果の差が生まれます。

 

これを読んでくれているあなたは

将来のために就活を頑張りたい

と思っているはずです!

 

 

 

実は…

就活は新卒が一番有利

なんですよ!

 

なぜなら新卒採用は

知識もスキルも経験もいらない

人柄とポテンシャルでの採用だからです。

 

企業はあなたの将来性に期待して

育成しようとしてくれているのです。

 

社会人の先輩として、

面接官として断言します。

 

今、少し娯楽を我慢して

就活を頑張る価値が

十分あります。

 

もちろん、すべてを

犠牲にして就活しろとは言いません。

 

  

 

社会人になっても使える

有効的な時間の使い方

で両立を目指しましょう!

 

①スケジュール管理

手帳やカレンダーアプリなど

方法は何でもいいので

とにかく予定を可視化しましょう。

 

いろいろな予定が詰まっていると

気持ちがせわしなくなってしまって

「忙しい」と思ってしまいますが

予定を可視化してみると

意外と空き時間があることに気づきます。

 

バーチカルタイプの手帳だと

空き時間がわかりやすいので

忙しい人に特におすすめです。

 

 

②優先順位

社会人になってからも

限られた時間で多くのタスクを

並行してこなさないと

いけないことがあります。

 

全部同時に同じ熱量で

取り組むことができれば

それに越したことはないのですが

実際そういうわけにはいきません。

 

 


そこで、

「重要度」と「緊急度」から

優先順位をつけて

やること・やらないこと、

またその順番を決めるのです。

 

補足になりますが、

「重要でないけど緊急なこと」

「緊急でないけど重要なこと」

間違えがちなのがこの2つの順番です。

 

緊急度を優先したくなりますが

重要度を優先するのが

長い目で見たときに効率的です。

 

 

 

③正しい方法でやる

どんなに一生懸命努力しても

やり方が間違っていると

ゴールにはたどり着けません。

 

就活の場合だと。自分ひとりで

一生懸命対策したり選考を受けても

トライ&エラーの繰り返しで

上達していくしかありません。

 

少ない時間で内定を獲得したいのなら

キャリアセンター、友達、先輩、

自分のまわりにある

役立ちそうなものはすべて活用しましょう。

 

  

 

もちろん、このブログでも

面接官視点で就活を応援しているので

参考になる情報は

どんどん取り入れてくださいね!

 

そうと決まれば

早速、今入っている予定を

すべて書き出して

可視化してみましょう!

 

空き時間が見えてきませんか?

 

 

読んでいただきありがとうございました!

就活中のあなたが上手く時間を使えるように

応援していますヾ(@´▽`@)ノ

 

 

実は超簡単!面接で想定外の質問に動じず内定を勝ち取る人は〇〇していた!

 

こんにちは!

大手グループ企業で現役面接官をしている

りさです(*^▽^*)

 

今回は、

面接での想定外の質問への対処法

をお伝えします。

 

面接でたまに全く想定していなかったことを

聞かれるときがありますよね。

 

上手く対応できずに焦って

その後の質問まで上手く対応できなくなり

結果、お祈りメールをもらう…

 

そんなの嫌だ!というあなたは

この記事を読んで

想定外の質問が来ても

上手く対応して内定を勝ち取り、

さらに面接官に褒められるような

回答ができるようになろう!

 

  

 

まずは

面接官が想定外の質問をする理由

を把握しておきましょう。

 

①対応力が知りたい

用意された回答ではなく、

その場その場で臨機応変

対応できるかを見ています。

 

焦らず何を聞かれているのかを理解し、

自分の言葉で回答しましょう。

 

 

②独自の観点で選別している

こればかりは一般論では解決できません。

自社に合う人材かを判断しているので

回答に良し悪しはありません。

質問に素直に答えましょう。

 

 

③本当のあなたが知りたい

あなたの回答が完璧に

用意されたもののように感じた時や、

あなたの人柄がいまひとつ

掴みきれていないときにも

視点を変えた質問が繰り出されます。

 

事前準備をしっかりして

面接に臨むことは大切ですし、

本当に立派なことです。

 

努力していることや真面目さは

伝わっているはずです。

 

でも、入社後にミスマッチが発覚するのは

お互いにとって損なことですよね。

 

それを防ぐために、

本当のあなたが知りたいのです。

 

 

質問に素直に答えることと、

自分を表現することを意識してください。

 

理由がわかっても、

やはり面接で突然想定していないことを

聞かれると焦ってしまいますよね。

 

対応力を身に着けられれば

それが一番なのですが、

一朝一夕に身に着くものではありません。

 

 

そこで、

今まさに就活中のあなたが、

今できる具体的な対策

をお伝えしていきます。

 

①模擬面接

キャリアセンターや友達に協力してもらい、

面接練習を重ねましょう。

 

対応力はさまざまな経験の積み重ねで

少しずつ身についていきます。

 

面接の経験値を上げるためには

何度も練習することが大切です。

 

 

②志望度の高くない企業で練習

模擬面接では上手く話せるのに、

本番になると急に上手く

話せなくなることがあります。

 

大きな声では言えませんが、

第一志望の企業の面接を受ける前に、

必ず志望度が低めの企業で

面接練習をしましょう。

 

実際の雰囲気や空気感を

体感して慣れておきましょう。

 

基本的に、新卒採用レベルであれば、

ここまでの対策で十分に及第点が取れます。

 

 

 

さらにレベルアップして

面接官に褒められるような

対応力を身に着けたい!

という方は下記を意識してみてください。

 

①知識・情報量を増やす

様々な状況に柔軟に対応するためには、

知識や情報が不可欠です。

 

本や新聞、ニュースなど、

普段手に取らない情報も

意識して取るようにしましょう。

 

 

 

②多くの人とかかわる

できるだけ多くの人と

コミュニケーションを取り、

さまざまな視点でものごとを

捉えられるようになりましょう。

 

知識や情報も増えますし、

いろいろなタイプの人との

コミュニケーションの取り方が学べます。

 

 

③ なんでもチャレンジしてみる

新しいこと、難しいこと、

さまざまな経験を積むことで

人としての成長も見込めますし、

対応できることの引き出しが増えます。

 

最初の一歩はなかなか

勇気が出ないかもしれませんが

少しでも興味を持ったことには

チャレンジしてみてください!

 

 

最後に、せっかくここまで

読んでくださった努力家のあなたに、

何かひとつでも

身に着けてもらいたいので

1つ簡単なお願いがあります。

 

なんでもいいので、

今までの自分なら

絶対手に取らないな~

と思う分野のニュースを

1つ読んでみてください。

 

新しい発見があるかもしれませんよ!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

あなたの就活が少しでも楽になるよう

応援していますヾ(@´▽`@)ノ